巻頭言
土木学会四国支部ホームページ編集委員会が、山中英生先生(徳島大学教授)と椎野佐昌氏(故人)のご尽力により誕生しましたのは1998年でした。このころはホームページ作成といっても今ほど便利なソフトは少なく、またネット環境も十分ではなくて、試行錯誤的にスタートしたと記憶しています。それから約10年弱、四国四県からそれぞれ1~2名ずつの委員の皆さん、特に田村隆雄先生(徳島大学)による献身的な管理のもと、業者に頼らない自主管理で、支部HPと各地区の4つのHPが運営されてきました。
平成18年度末に、各地区のHP管理者の皆さんと支部事務局の林さんにお集まりいただき、今後の支部HPの方向性を議論いたしました。その中で、新しく提案されましたのが今回ご紹介させていただきます「四国土木紀行」です。紹介記事の作成は,大学や高専の教員や学生が行い,中学生以上の一般市民向を読者層として想定し,四国地方の土木構造物や土木遺産をアピールし,一般市民の土木への関心を高めるのが目的です。
四国四県が一月ずつ順に担当し、記事内容は新旧土木構造物を問わず、また内容のレベルも難しいのもあれば、やさしいのも出てくるかもしれません。また将来的には、本ページをご覧になった皆さまからも投稿いただいたり、四国土木紀行グランプリとでも称して表彰制度を取り入れたりなどといろいろ思惑はつきませんが、まずは本企画を無事に軌道に乗せてからと考えています。
最後になりましたが、本企画の準備に当たり、田村先生(徳島大学)、角道先生(香川大学)、門田先生(愛媛大学)、野田先生(徳島大学)、林さん(支部事務局)にお礼申し上げます。
平成18年度 ホームページ編集委員長
横井克則(高知高専)
四国土木紀行(2007年~2013年)
| No. | タイトル | 担当地区 | 紹介者 | 制作日 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 野中兼山の三又 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学1年 藤井 秀徳,武政 和希 | 2007.04.10 |
| 2 | 長浜大橋 | 愛媛 | 愛媛大学大学院 教員 門田 章宏 | 2007.05.31 |
| 3 | 北浜アリー地区 | 香川 | 香川大学大学院工学研究科 安全システム工学専攻 樋口 綾 | 2007.06.30 |
| 4 | 大鳴門橋 | 徳島 | 徳島大学大学院 先端技術科学教育部 2年:田高 真人、和田 浩行 1年:楠原 孝明、篠宮 章 | 2007.07.02 |
| 5 | 町内トンネル | 支部 | 徳島大学大学院 先端技術科学教育部1年 江尻 雄三郎 | 2007.07.10 |
| 6 | 中筋川ダム | 高知 | 高知高専先攻科 建設工学2年 田原 実 | 2007.08.30 |
| 7 | 田丸橋 | 愛媛 | 愛媛大学大学院 教員 門田 章宏 | 2007.09.20 |
| 8 | 長尾ふれあいパーク | 香川 | 香川大学工学部 安全システム建設工学科4年 谷澤 真 | 2007.10.23 |
| 9 | 三好橋 | 徳島 | 徳島大学大学院 先端技術科学教育部 2年:田高真人、和田浩行 1年:楠原孝明、篠宮章 | 2007.11.01 |
| 10 | 手結港の可動橋 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻2年 間嶋純一 | 2007.12.28 |
| 11 | 肱川のナゲ(石積) | 愛媛 | 愛媛大学大学院 教員 門田 章宏 | 2008.01.31 |
| 12 | 三頭トンネル | 香川 | 香川大学大学院工学研究科 安全システム建設工学専攻 白井恵子 | 2008.02.16 |
| 13 | 加賀須野橋 | 徳島 | 徳島大学大学院 先端技術科学教育部 2年:田高真人、和田浩行 1年:楠原孝明、篠宮章 | 2008.03.04 |
| 14 | 吾南用水 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻2年 小栗晶子 | 2008.04.04 |
| 15 | 大洲城 | 愛媛 | 愛媛大学大学院理工学研究科 生産環境工学専攻1回生 中島裕史 | 2008.06.3 |
| 16 | 高松シンボルタワー | 香川 | 香川大学大学院工学研究科 信頼性情報システム工学専攻1年 土戸祐輝 | 2008.06.30 |
| 17 | 吉野川橋 | 徳島 | 島大学大学院 先端技術科学教育部2年 楠原 孝明、篠宮 章 | 2008.07.09 |
| 18 | 上空から眺めた吉野川流域の構造物 | 支部 | 徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 教員 田村隆雄 | 2008.07.29 |
| 19 | 奈路の掘割 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻1年 川村里沙 | 2008.07.29 |
| 20 | 宇和島城 | 愛媛 | 愛媛大学大学院理工学研究科 生産環境工学専攻 中島裕史 | 2008.09.30 |
| 21 | レインボーロード | 香川 | 香川大学工学部 安全システム建設工学科4年 松尾 怜 | 2008.10.01 |
| 22 | ドイツ橋 | 徳島 | 徳島大学大学院 先端技術科学教育部2年 楠原 孝明、篠宮 章 | 2008.11.01 |
| 23 | はりまや橋 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学1年 安藤しおり | 2008.12.28 |
| 24 | 松山中央公園 | 愛媛 | 愛媛大学大学院理工学研究科 生産環境工学専攻 環境建設工学コース 教員 門田章宏 | 2009.01.30 |
| 25 | 丸亀城 | 香川 | 香川大学工学部 信頼性情報システム工学科教員 井面仁志 | 2009.02.27 |
| 26 | 東環状大橋(仮称) | 徳島 | 徳島大学大学院 先端技術科学教育部2年 楠原 孝明、篠宮 章 | 2009.03.02 |
| 27 | 一斗俵沈下橋 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻2年 吉岡秀高 | 2009.04.16 |
| 28 | 松山城 | 愛媛 | 愛媛大学大学院理工学研究科 生産環境工学専攻 環境建設工学コース 教員 門田章宏 | 2009.05.31 |
| 29 | せとしるべ | 香川 | 香川大学大学院工学研究科 信頼性情報システム工学専攻 博士後期課程1年 山脇正嗣 | 2009.06.30 |
| 30 | 吉野川橋りょう | 徳島 | 徳島大学大学院 先端技術科学教育部1年 山下翔平,藤本崇志,脇孝文 | 2009.07.03 |
| 31 | 大渡ダム | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻1年 片岡裕和 | 2009.08.17 |
| 32 (1) | 銅山川めぐり | 支部 | 徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 教員 田村隆雄 | 2009.09.15 |
| 32 (2) | 【追加記事】 青龍橋完成! | 支部 | 徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 教員 田村隆雄 | 2011.03.31 |
| 33 | 臥龍山荘 | 愛媛 | 愛媛大学大学院理工学研究科 生産環境工学専攻 環境建設工学コース 教員 門田章宏 | 2009.09.30 |
| 34 | 栗林公園 | 香川 | 香川大学大学院 工学研究科 安全システム建設工学専攻 博士前期課程1年 近間 亮介 | 2009.10.30 |
| 35 | 小鳴門橋 | 徳島 | 徳島大学大学院 先端技術科学教育部1年 脇孝文,山下翔平 | 2009.11.17 |
| 36 | 下知下水処理場 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻1年 宮地賢一 | 2009.12.22 |
| 37 | 高松城 | 香川 | 香川大学工学部 安全システム建設工学専攻 博士前期課程2年 石川 照久 | 2010.01.09 |
| 38 | 坂の上の雲ミュージアム | 愛媛 | 愛媛大学大学院理工学研究科 生産環境工学専攻 環境建設工学コース 教員 門田 章宏 | 2010.02.28 |
| 39 | かずら橋と野猿 | 徳島 | 徳島大学大学院 先端技術科学教育部1年 山下 翔平,脇 孝文 | 2010.03.18 |
| 40 | 須崎港港口防波堤 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻2年 谷脇 佑一 | 2010.04.28 |
| 41 | 笠置峠古墳 | 愛媛 | 愛媛大学工学部 環境建設工学科4年 森川 貴章 | 2010.05.31 |
| 42 | 高松港 | 香川 | 香川大学工学部 教員 井面 仁志 | 2010.06.37 |
| 43 | 木頭地方の林業土木遺産群 | 徳島 | 徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 教員 真田 純子 | 2010.07.27 |
| 44 | 鏡ダム | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻2年 石坂 直希 | 2010.08.02 |
| 45 (1) | 室戸阿南海岸めぐり 室戸岬灯台(1)(QuickTime:11MB) 室戸岬灯台(2)(QuickTime:14MB) | 支部 | 徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 教員 田村 隆雄 | 2010.08.02 |
| 45 (2) | 【追加記事】 宍喰橋復活! | 支部 | 徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 教員 田村 隆雄 | 2011.03.30 |
| 46 | 別子銅山 | 愛媛 | 愛媛大学工学部 環境建設工学科4年 森川 貴章 | 2010.09.30 |
| 47 | 豊稔池堰堤 | 香川 | 香川大学工学部 教員 井面 仁志 | 2010.10.31 |
| 48 | 佐古の配水場 | 徳島 | 徳島大学大学院先端技術科学教育部 1年 北村 征也 | 2010.11.30 |
| 49 | 掩体 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻1年 楠目 亮 | 2010.12.01 |
| 50 | 愛媛県武道館の建築材 | 愛媛 | 愛媛大学工学部 環境建設工学科4年 森川 貴章 | 2011.01.31 |
| 51 | シーマークリーフ | 香川 | 香川大学大学院工学研究科 安全システム建設工学専攻 1年 小枩 裕典 香川大学工学部 安全システム建設工学科 4年 松内 勇貴 | 2011.02.10 |
| 52 | 那賀川橋 | 徳島 | 徳島大学工学部建設工学科3 年 河内 貴志 | 2011.03.30 |
| 53 | 早明浦ダム | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻2年 浅野 健二 | 2011.04.18 |
| 54 | 重信川の河川構造物 | 愛媛 | 愛媛大学工学部 環境建設工学科4年 仲 健太朗 | 2011.05.20 |
| 55 | 大坂トンネル | 香川 | 香川大学大学院工学研究科 信頼性情報システム工学専攻 博士後期課程3年 山脇正嗣 | 2011.06.30 |
| 56 | 高松港北浜物揚場岸壁 | 徳島 | 徳島大学工学部 建設工学科4年 偉士大恵美 | 2011.07.27 |
| 57 | 大代古墳トンネル | 支部 | 徳島大学大学院 教員 田村隆雄 | 2011.07.27 |
| 58 | 宿毛湾港 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻 1年 三浦健太 | 2011.08.22 |
| 59 | 重信川の河川構造物(2) | 愛媛 | 愛媛大学工学部 環境建設工学科4年 仲 健太朗 | 2011.09.30 |
| 60 | 男木島の石積みと瀬戸内海の景観 | 香川 | 愛媛大学工学部 環境建設工学科4年 仲 健太朗 | 2011.10.31 |
| 61 | 徳島阿波おどり空港 | 徳島 | 徳島大学大学院 教員 真田純子 | 2011.11.30 |
| 62 | 佐田岬灯台と佐田岬メロディー道路 | 支部 | 徳島大学大学院 教員 田村隆雄 | 2011.12.24 |
| 63 | シャトー三宝 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻 1年 常石 晶 | 2012.01.30 |
| 64 | 津田の松原(琴林公園) | 香川 | 香川大学大学院工学研究科 安全システム建設工学専攻 2 年 岡村 隆一郎 | 2012.02.02 |
| 65 | 吉田ふれあい国安の郷 | 愛媛 | 愛媛大学工学部 環境建設工学科4回生 仲健太朗 | 2012.03.19 |
| 66 | 吉野川市美郷の石積み | 徳島 | 徳島大学大学院 教員 真田純子 | 2012.04.30 |
| 67 | 四万十川橋 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻1年 谷田雄麻 | 2012.05.25 |
| 68 | 広瀬霞再生プロジェクト | 愛媛 | 愛媛大学工学部 環境建設工学科4回生 仲健太朗 | 2012.06.30 |
| 69 | 高松クレーター論争 | 香川 | 香川大学大学院 工学研究科1 年 鏡原和也 | 2012.07.31 |
| 70 | 勝浦郡勝浦町生名谷川 | 徳島 | 徳島大学大学院 教員 真田純子 | 2012.08.28 |
| 71 | 高松港5万トン級岸壁 | 支部 | 徳島大学大学院 教員 田村隆雄 | 2012.08.28 |
| 72 | 浦戸大橋 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻 1年 甲把浩基 | 2012.09.18 |
| 73 | 旧開明学校校舎 | 愛媛 | 愛媛大学大学院 工学研究科1回生 仲健太朗 | 2012.10.30 |
| 74 | 庵治石の採石場 | 香川 | 香川大学工学部 安全システム建設工学科4年 山本 有咲 | 2012.11.30 |
| 75 | 阿南市椿泊の町並み | 徳島 | 徳島大学大学院 教員 真田純子 | 2012.12.28 |
| 76 | JR高知駅 | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻 1年 竹内慈永 | 2013.01.24 |
| 77 | 多々羅大橋 | 愛媛 | 愛媛大学大学院 工学研究科1回生 仲健太朗 | 2013.02.06 |
| 78 | エンジェルロード | 香川 | 香川大学工学部 安全システム建設工学科4年 薮内美紀 | 2013.03.04 |
| 79 | 阿波中央橋 | 徳島 | 徳島大学工学部 建設工学科4 年 福井詞亨 | 2013.04.26 |
| 80 | 室戸ジオパーク | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻 1年 福冨隼人 | 2013.05.21 |
| 81 | 道後温泉本館 | 愛媛 | 愛媛大学 理工学研究科 生産環境工学科 修士1年 安東 良 | 2013.06.28 |
| 82 | 屋嶋城 | 香川 | 香川大学工学部 安全システム建設工学科 教員 山中 稔 | 2013.07.31 |
| 83 | 桜谷発電所取水口 | 徳島 | 徳島大学大学院 教員 真田 純子 | 2013.08.26 |
| 84 | 弥勒石穴 | 支部 | 徳島大学大学院 教員 田村 隆雄 | 2013.08.24 |
| 85 | 魚梁瀬ダム | 高知 | 高知高専専攻科 建設工学専攻 1年 土居翔太 | 2013.09.20 |
| 86 | 肱川橋 | 愛媛 | 愛媛大学 理工学研究科 生産環境工学科 修士1年 安東 良 | 2013.10.31 |
| 87 | 屋島 | 香川 | 香川大学大学院博士前期課程安全システム建設工学専攻 1年 西脇 大祐 香川大学工学部安全システム建設工学科 4年 砂川 大和 | 2013.11.30 |
| 88 | 岩津橋 | 支部 | 徳島大学大学院 教員 田村 隆雄 | 2014.01.25 |
| 89 | かえる橋 [和歌山県] | 支部 | 徳島大学大学院 教員 田村 隆雄 | 2014.01.25 |










